飯田線:下地駅
「下地」は単式ホーム2本の駅である。相対式ではなく2本とも上下線の間にあり、下り方端は結合して島式ホーム状になっている。
入口付近を東から見る:手前が上り線・奥が下り線で一段高い歩道の中央あたりから右へ上がる階段がある

階段の下から見上げる

上がった先に駅舎がある

元出改札跡

駅舎を抜けた先

上の画像で突き当りから見る:左が下り線、右が上り線ホーム

上りホーム側へ移動して駅舎を見る

駅名標

上りホーム上り端で上り方を見る:上り方で豊川を渡っている

左に振る

下りホーム上り端で上り方を見る:右の複線は東海道本線である

右に振る:奥のトラスは新幹線

ホーム下り端で下り方を見る

振り返る:架線吊りが明らかに異なる(左は名鉄、右はJRで飯田線は名鉄と互いを共用し複線運転している)

上の画像で右のホームを上り方へ移動

2つ上の画像で左のホームを上り方を移動

振り返ったら来た
