東北本線:盛岡駅
「盛岡」は経営分離により東北本線の終点となった
正面は新幹線駅の存在感しかない

在来線の4面8線のうち4~7番線は東北本線の折り返しだけだから、駅名標がこうなるのはわかるがさすがに驚く。

4番線で上り方をみる、左が2・3番線ホーム

5番線で上り方を見る、右は6・7番線ホーム

7番線で上り方を見る、右は8・9番線ホーム

上の地点で振り返る

右の案内板のとおり、前に見える跨線橋は使われていない。短編成の列車しか停まらなくなって久しい。

3番線はIGR直通があるのでこうなる。

2番線は山田線の列車も発着するのでこうなる。

2番線からIGRのホームを見る

2番線で上り方を見る

8番線下り方、右の7番線とゲージが違うのが良くわかる

8番線上り方、これから乗る「大曲」行きだが、6両のうち後ろ4両は「赤渕」までの回送

田沢湖線駅名標

9番線下り方:左の側線は狭軌である

9番線上り方

3番線に花輪線の列車が居る
