根室本線:池田駅
「池田」は、かつては[ちほく高原鉄道](更に遡れば国鉄地北線)の起点であった。2面3線で、特急停車駅である。窓口営業時間前なので改札はスルーパスだった。
駅舎

駅名標

島式ホームを見る

島式ホームの奥側、上り方を見る

上の地点で振り返る

島式ホーム奥側、上り方の端には切込みがある。ここに線路があって[ちほく高原鉄道]が発着していたのだろう。

島式ホーム駅舎側、下り方を見る

上の地点で振り返る

駅舎側ホームを見る

4両のうち、手前3両が上り始発列車、奥の1両が下り始発列車である。おそらく「帯広」方面の車両基地から4両まとめて回送されてきたのだろう。

既に3両と1両に分割済みだった。1両の方に運転士がいたので近寄ると、「上りが出た後に改札付近まで移動してドアを開けます」とのこと。同じホームに方向の違う列車を停めるから誤乗防止のためだろう。

跨線橋から下り方を見る

跨線橋から上り方を見る

池田駅の由来:地名→苗字は一般的だが、苗字→地名は開拓地の多い北海道ならではと思う。
